地域に根ざし、伝統と歴史を重んじ、次の世代へつなぐ仕事 「老舗は常に新しい」
私たちが守り続けているのはHATAGO(旅籠)です。『旅籠』(はたご)とはまさに500年以上続く旅館に与えられる称号。多くの人が訪れた先人の足音が聞こえてくるような、時の音を感じる。そして森の中でタイムトリップを楽しめる宿。それが時音(ときね)の宿 湯主一條です。
日々の忙しい日常を忘れ、大切な時をお過ごしいただく人の宿。旅籠(はたご)とは本来温泉地の宿泊施設があるべき姿だと私たちは考えます。そして古いもの、歴史あるものを守り続けること、これこそ価値あることだと思っています。私たしは時流に流されることなく、500年以上続くこの旅籠(はたご)を守り続けていく覚悟です。
会社名 | 【時音の宿 湯主一條】 合資会社一條旅舘 |
---|---|
所在地 | 〒989-0231 宮城県白石市福岡蔵本字鎌先一番48 |
施設名称 | 時音の宿 湯主一條 (合資会社一條旅舘)
本館 個室料亭 別館 客室棟 露天風呂付客室2室、セミスイート4室、和洋室7室、和室11室 合計24室(うち禁煙12室) |
施設所在地 | 〒989−0231
宮城県白石市福岡蔵本字鎌先一番48 |
設立 | 初代1560年 旅館業就業1891年7月 法人設立1928年3月 |
資本金 | 出資金 488万円 |
営業内容 | 温泉宿 |
会社沿革 |
1428年 鎌先温泉開湯
1560年 一條家初代鎌先の地へ 1925年 帳場棟完成(現在も事務所として利用) 1941年 木造本館一部四階建て(湯治棟)完成(現在は個室料亭として利用) 2003年 19代目死去により20代目へ世代交代 2004年 木造本館を一部個室料亭へ改装 2008年 全館総リニューアル これにより湯治を廃止し、料亭へとシフトする |
従業員数 | 42 |
従業員の平均年齢 | 38 |
最寄り駅・アクセス |
JR東北新幹線 白石蔵王駅より車で15分
JR東北本線 白石駅より車で15分 東北自動車道 白石インターチェンジより15分 |
ホームページ | http://www.ichijoh.co.jp |
現在募集中の求人情報
![]() |