1、日本一清潔で、元気で朗らかな倫理経営を目指します。
2、プロとしての技術とおもてなしの心をみがき料理・サービス日本一を目指します。
3、地域環境産業の発展に寄与し、観光立国の実現に向けて努力します。
昭和40年の創業以来、地元鴨川で50周年を迎えることができました。
着実に施設を増やし、日本経済新聞社主催の「5つ星の宿」に7年連続で千葉県で
唯一認定されております。
宿泊だけでなく、同敷地内のレストラン「きゅいじーぬ四季彩」の運営及び地元のお客様
を対象としたウエディング、パーティ等各種宴会も承っております。
動画での人材育成「モデリング講座」、マンツーマン教育での「メンター制度」等育成にも力を入れております。
会社名 | 株式会社 吉田屋 |
---|---|
所在地 | 〒296-0043 千葉県鴨川市西町1179番地 |
施設名称 | 「リゾート旅館」鴨川館:宿泊65部屋
「高級プライベートヴィラ」別邸 ラ・松廬:5棟 「ペットと泊まれる宿」ご・遊庭:5部屋 |
施設所在地 | 千葉県鴨川市西町1179番地 |
設立 | 昭和40年 |
資本金 | 9,000万円 |
営業内容 | ホテル及び旅館の運営 |
会社沿革 |
昭和40年 5月 会社設立 資本金1,000万円
千葉県鴨川市前原35番地所在、ホテル吉田屋を買収し経営を開始。 東京都千代田区神田に東京営業所を開設。 46年 5月 資本金を1,300万円増資し、2,300万円に。 48年 2月 千葉県鴨川市東町に社員寮「松籟荘」を建設。 54年 5月 資本金を2,300万円増資し、4,600万円に。 55年11月 千葉県鴨川市西町に「鴨川トロン保健センター」を開設。 千葉県で初めての人工ラジウム温泉として営業を開始。 56年 5月 同西町にてホテル吉田屋新館「鴨川館」(収容300名)を建設。 高級和風旅館として営業を開始。 58年 9月 鴨川館の第2期工事完成。 収容437名に増加し、同時にコンベンションホール(収容500名)完成。 59年12月 分譲マンション「サンシティ吉田屋」を建設の為、吉田屋本館を閉鎖。 61年 3月 分譲マンション「サンシティ吉田屋」の工事着工。 62年 7月 分譲マンション「サンシティ吉田屋」の販売を開始。即日完売。 平成 1年 9月 資本金を2,900万円増資し、7,500万円に。 8年11月 資本金を1,500万円増資し、9,000万円に。 11年 5月 「鴨川館」をリニューアルオープン。 16年 3月 鴨川館屋上に、スカイチャペル「クリスタル・マリン」及び、癒しの足湯「はるか」完成。 9月 東京営業所を、東京都千代田区神田より中央区八重洲に移転。 18年 7月 鴨川館にて個室料亭よしだや(全25室)が完成。 8月 「鴨川トロン保健センター」をリニューアルオープン。 11月 「鴨川館 別邸ラ・松廬」及び、専用棟にてエステサロン「ジュニパー」の営業開始。 12月 東京営業所を、東京都中央区八重洲より中央区京橋に移転。 19年 5月 館山税務署より優良申告法人として表敬を受ける。 21年 1月 観光経済新聞社が主催する2008年度「5つ星の宿」に認定される。 22年 1月 観光経済新聞社が主催する2009年度「5つ星の宿」に認定される。 23年 1月 観光経済新聞社が主催する2010年度「5つ星の宿」に認定される。 24年 1月 観光経済新聞社が主催する2011年度「5つ星の宿」に認定される。 25年 1月 観光経済新聞社が主催する2012年度「5つ星の宿」に認定される。 25年 6月 館山税務署より優良申告法人として表敬を受ける。 26年 1月 観光経済新聞社が主催する2013年度「5つ星の宿」に認定される。 27年 1月 観光経済新聞社が主催する2014年度「5つ星の宿」に認定される。 27年 7月 「Dogサバトリーのある宿 ご・遊庭」の営業開始。 28年 1月 観光経済新聞社が主催する2015年度「5つ星の宿」に認定される。 |
従業員数 | 200名 |
従業員の平均年齢 | 社員年齢:39.5歳 |
最寄り駅・アクセス | |
ホームページ | http://www.kamogawakan.co.jp/ |