ホテレス求人ホーム>

求人を探す>

検索結果>

有限会社mode-Duo

有限会社mode-Duo

〒150-0041 東京都渋谷区神南1-6-5

ITの力を「ITを必要とする人々」に届け、 世界を少しずつ幸せに。

会社・施設概要

mode-Duoについて

「ITの力を『ITを必要とする人々』に届け、世界を少しずつ幸せにする。」をテーマに、IT・AI/IoT事業および、ITを活用したホテル運営代行事業、保育事業などを展開中。企業主導型保育園「ぼくのひみつきち」も自社運営しています。

  • ホームページ
  •  
  •  
企業情報
会社名 有限会社mode-Duo
所在地 〒150-0041
東京都渋谷区神南1-6-5
施設名称 ホテルSAILS
施設所在地 〒552-0022
大阪府大阪市港区海岸通2丁目1番11号
設立 2006年4月28日
資本金 500万円
営業内容 主な事業&関連事業 ・IT事業 ・ホテル運営代行事業 ・保育事業 ・AI / IoT事業​ ・飲食事業 ・ウェディング事業 ・不動産事業
会社沿革 創業期(2006年〜2008年)

2006年、大学在学中に創業したmode-Duo。2名の学生アルバイトと一緒に7畳のオフィスでmode-Duoを立ち上げました。創業期は受託開発をメインに、webシステム開発を手がけていました。

拡大期(2009年〜2012年)
<ゲーム事業でスタッフ数100名以上に>
当時人気だったSNSやモバイルゲーム、アプリ制作等の一般ユーザー向けサービスの開発をはじめ多くのシステム開発を手がけました。mixiやモバゲータウン、GREEなどのプラットフォームを利用し、アプリやゲームの開発・提供も行なっていました。受託開発も続けており、ECのシステム開発やSEO/Webマーケティングも手がけました。

海外進出・撤退(2013〜2014年)
​​<北欧での飲食事業に挑戦>
2013年頃、創業期から拡大を続けた一般向けサービス開発を終了し、ヨーロッパでの飲食事業に挑戦。北欧で日本の「たい焼き」を売る、というプロジェクトを開始。現地JETROを通じて各国の大使館、外務省をまわり、事業立ち上げに奔走しましたが、半年で撤退。諸条件が折り合わず頓挫しましたが、このときに得た知見は貴重なものでした。

ホテル運営代行事業(2016年〜現在)
<ホテル運営代行サービス「Tomarie」を開始>
2016年、データとITを活用したホテル運営代行サービス「Tomarie」を開始。きっかけは海外での事業立ち上げ時に活用し尽くした、Airbnbなどの民泊の利用経験からでした。
たい焼きの現地調査のために100泊以上の物件に滞在。
帰国後にインバウンド需要とホテルオーナーの様々な悩みを知り、当初は民泊物件の運用代行として始めたサービスでした。しかし評判が広がり、立ち上げ後半年ほどでにホテル・旅館などの運営代行がメインになりました。
完全成果報酬制の費用体系と、ビッグデータを活用した最適な価格設定、24時間365日の外国語サポートなどが特長で、多くのオーナー様からご支持をいただいています。

保育事業(2018年〜現在)
<企業主導型IT保育園「ぼくのひみつきち」を開業>
2018年、ホテル運営に不可欠な清掃スタッフたちへのヒアリングから「子どもが保育園に入れず、働けない」という悩みを聞いて、保育業界の状況を調査。質の高い運営を行える保育所の不足に課題意識を持ち、企業主導型保育園「ぼくのひみつきち」を開業しました。
「ぼくのひみつきち」は、保育現場のIT化を徹底することで保育士の業務負担を改善し、空いた時間を保育の質の向上や、職員の働く環境の改善に使っていくことをポリシーとしています。2020年からは「オンライン保育園」もスタートしました。

不動産事業(2018年〜現在)
<全従業員リモートワークのオンライン不動産を開業>
ホテル運営代行事業が軌道に乗り始めた頃、多くのオーナー様から「ホテルに良い物件は他にもないか?」と問い合わせを受けるようになりました。そこでサービスの一環として不動産調査を開始したところ、多くのニーズがあることに気づきます。
より迅速に物件取得・管理を手がけられるよう、不動産事業を行うグループ会社を立ち上げ、現在、店舗来店不要のオンライン不動産を運営中。Zoomでの打ち合わせや24時までの手厚い対応、全社員がフルリモートワークの働き方などが話題になり、メディアに取り上げられるなど注目も集めています。
従業員数 80人
従業員の平均年齢
受動喫煙の対策 原則禁煙(喫煙室あり)
最寄り駅・アクセス 大阪メトロ中央線「大阪港」駅より徒歩で1分
ホームページ https://www.mode-duo.co.jp/

現在募集中の求人情報

*